silent design
![]() ![]() サイレントデザインでは現在、防音ブース貸出【リースレンタル】を中止しています。理由として貸出期間が終わると、引き取りした後に修繕して、次の方に再度レンタルをしますが、使用方法や状態が悪くて修復不可能な場合も多くありました。 その幾つかの理由として、貸し出し中の使用目的が楽器・音楽以外での使用で、どんな使い方をしていたか等が不明な点があり、心理的に次の方が心配になる場合も多くありました。 今までの使用例では、ペットの部屋・動物実験室・宗教試練部屋・寝室ベッドルーム・テレフォン喫茶・科学試験室・一人ぼっち・瞑想ルーム・医療検査室・ビデオ鑑賞ルーム・その他ですが、貸し出しの後に返却された中古防ブースの場合は、使用用途の不明な事で、楽器以外の使用が多くありました。 ![]() 実際に引き取りの際にびっくりする使用目的での方もいました。防音ブース貸し出しの契約よりも、新品購入の方が結果的に安くなるケースもあります。 借りてる期間中は、傷もつけられないし、扱いに注意も必要で返すまでに、ストレスを感じる方も多くいました。他メーカーでは、防音室レンタル期間が決められていて、何らかの理由で途中で返す事になる場合には、色々と返却の運送費等やその他制約もある様ですが、新品の防音室でしたら、中古で売ることも出来るメリットもありますし、防音ブースの室内音響やデザインを自分仕様にリフォームしたりの楽しみもある様です。 新品の防音室ですと、気兼ねなく色々な自分仕様に出来ます。実際ロックバンドでご活躍のミュージシャンの方は、防音室のパネルに真っ赤なペイントを塗って楽しんでいる方もいらっしゃいました。又、壁面に棚やスピーカー台を取り付けて、趣味を大いに楽しんでる方もいます。 サイレントデザインでは、以上のご意見や状況を基に、防音室レンタルの扱いをしていません。 ◆サイレントデザイン防音室納入先
|
|
|
光沢と艶のある都会的なデザイン ホワイトの質感がとても綺麗な防音室 ■防音・遮音性能は、30dB 35dB サイズも豊富 ■価格もとってもリーズナブル 28万円代より用意 ■防音工事不要で、賃貸で設置が可能な組立式 ■個人の楽器の練習室、デザインが大切な店舗・ショップのディスプレーに最適 ■大手法人会社・大学研究室・検査室・病院等での採用
防音室はショールームで体験しましょう。遮音性能も・綺麗さも、耳で聴いて楽器を鳴らして体験される事をお勧めします。 ■ショールームの地図 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 会社 FAXTEL 03-3971-5539 |
賃貸の住宅マンションでも設置可能な組立式防音室 |
防音工事が不要です。家具感覚で設置可能です。賃貸マンション・住宅・アパートのお部屋やテナント、施工やリフォーム工事の出来ない場所にも最適。 引っ越し移動の多い方や移設予定のある方にもピッタリです。大きな工事による現状復帰の必要もなく、心強い味方となります。 組立自体は、ワンタッチ金具によって特別な道具がなくても、簡単にできます。 組立方法の解説と写真 一般の方でも、力のある大人3人でしたら、1.5帖タイプでも40分程度で完成しますが、パネル重量があるため危険なので、当社提携の運送会社が全国にお届けして組立設置しています。 組立式防音室でしたら、移設先に100%そのまま使えて安心です。 施工タイプのハイグレード防音室は、解体時に廃材や使えなくなる部材もあり、費用も多くかかる場合があります。 組立方法は簡単ですが、パネル一枚の重さが30~40キロありますので、作業の際に角にぶつけたり、他の個所が原因で怪我の基になりますので、専門の当社提携の運送会社にご依頼される事をお勧めします。 防音室・設置前のご注意 購入後の移設 購入後にお引越しや移設のある場合も、提携の大手運送会社が、全国各地に支店があるので安心です。 提携の運送会社 ピアノ運送株式会社はヤマハピアノを全国各地に運送している最大手です。サイレントデザイン組立式防音室の運搬・組立作業でしたら、お気軽にお問合せ下さい。 その他の移設業者 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 会社 FAXTEL 03-3971-5539 |
性能(遮音性能 35dB 30dB 減音します) concept・・音を減音する事を目的とした設計 |
|
![]() ■30dB 減音 タイプ 遮音性能 30dBタイプの場合は、比較的にお部屋がマンション等の部屋で、音圧が80dB程度の比較的に音圧の低い楽器や声・歌・ボーカルブース(生ギター・バイオリン・オーボエ・携帯電話ボックス等)に向いてます。 ■35dB 減音 タイプ 遮音性能 35dBタイプの場合は、30dBよりも広い周波数に対応するタイプで評判のタイプです。 音圧85dB~100dBの楽器やボーカル〔ピアノ・チェロ・フルート・クラリネット・バイオリン・尺八・琴・三味線・声楽・ウッドベース・オーボエ・宅録・ボーカルブース等〕用途に最適です。 ![]() 業務用ブース・声楽教室・ヤマハピアノ教室・音楽教室・ボーカル教室・大学研究室等にも広く使われています。 ■音の大きさデーター ■遮音性能は、当社独自の周波数帯域と計算実験及び計測値です。必ず遮音性能をショールームでお確かめ下さい。遮音性能は設置環境や計測方法その他の要因で、計測値が異なりますのでご了承ください。 ■防音室レンタルの扱いをしていません。 ■ハイグレードタイプ (施工式防音室) 音圧の高い100dB以上の楽器(サックス・トランペット・ドラム・グランドピアノ・オペラ等)・特殊な用途の場合は、ハイグレード防音室をお考え下さい。 プロの方に口コミ評判で人気が高く、音の大きい楽器〔トランペット・サックス・声楽・チューバ・生ドラム・打楽器・パーカッション・大型グランドピアノ・エレキ・バンド・オペラ等)や高度な録音環境・ハードな作業室 ・特殊な研究室を目的とする方にお勧めしています。 近隣周囲が気になる方には、施工性の高く、ハイクオリティーな遮音性能を有するハイグレード防音室・防音工事をお薦めします。 ハイグレード防音室は、防音工事と同じ施工作業になりますので、賃貸物件・テナントでは設置が出来ません。サイズ・遮音性能によって数日設置の現場での作業がかかります。設置計画にあたりましては、事前に設置現場での下見や打ち合わせが必要です。 施工タイプのハイグレード防音室は、解体時に廃材や使えなくなる部材もあり、費用も多くかかる場合があります。 ■ハイグレード防音室はショールームには、展示していません。又、レンタル・中古防音室の買取にも対応していませんので、ご了承下さい。 楽器の騒音対策以外での、特殊な目的での使用目的では、適さない場合がありますので、ショールームで必ず体験の上で、ご相談下さい。 ■ショールーム地図 ![]() 設置イメージ ![]() ■防音室の各サイズ ■遮音性能は、当社独自の周波数帯域と計算実験及び計測値です。必ずショールームでお確かめ下さい。遮音性能は設置環境・オプション・その他の要因で、計測値が異なりますのでご了承ください。 ■サイレントデザインでは、基本的にショールームでの販売を基準としています。そのためクーリングオフ対象外の製品です。 ■受注生産方式を採用してます。〔オーダーメイド方式〕 ■音の基本知識 防音の基本を解説しています。 ■防音室レンタルの対応していませんので、ご了承ください。 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 予備メール bouon@aol.com 会社 FAXTEL 03-3971-5539
■パネルの表面 パネルは、一般的な光沢の無い塗装やクロス貼りと違います。表面にポリ合板を貼っていますので、光沢と艶があり綺麗で業務用・店舗用にも最適です。(ドア色はスカイグレと白があります)その他ドア色のオプションも用意してます。 ■パネルの素材 国内ではフォルムアルデヒドが一番低減された、シックスハウス等への影響が一番低減されている、F☆☆☆☆のフォースターの表面パネルや接着材を採用しています。 現在の防音室・建築素材等では、フォースターが法的に義務付けられてます。しかし、他の低価格な防音室メーカーでは採用されていない場合もありますので注意が必要です。又、遮音性能35dBには面密度の高い遮音材も使用しています。 ■パネル素材について 解説しています。 ![]() ■パネルの仕様 遮音性能においても、壁・天井は特殊遮音構造を基本とし、床は振動を低減する浮き床仕様の三段の積層構成としてます。 パネル間の接合部分の構造ですが、一般的な面合わせでなく、特殊な凹凸接合設計としていますので、隙間からの音漏れとパネル間の振動を防止しています。 防音室の室内側には、組立しやすいワンタッチ金具が付いてます。〔金具は外側仕様にもできます〕 雑誌掲載・メディア取材協力 NHK・教育テレビ・TBS・日本放送・フジテレビ・日テレ・朝日放送・FM放送・東京朝日新聞・読売新聞・工業新聞・マンション防音工事ライフ・ジャズライフ・サンレコ・ギターマガジン・soundlife・ムジカノーバ・住宅ライフ・日経新聞・週刊現代・教育現代・アッこにお任せ・NHK解体新書・目覚ましテレビ・大沢悠里のゆうゆうワイド・お部屋訪問その他多数に音の課題で取材協力・テレビ出演しました。 サイレントデザイン・ショールーム 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-21-18 第一笠原ビル206 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 予備メール bouon@aol.com 会社 FAXTEL 03-3971-5539 ■ドア仕様 ドアハンドルノブは、音楽ライブスタジオ等で定評のある、TK社の高級グレモンハンドルを採用しています。 ■ドア幅は、600mm 入り口の幅は、580mm 入り口の高さはタイプにより異なります。 ガラス厚さと遮音振動抑制 防音室のドアに標準で付いてる窓ガラスは、共鳴や音圧・損失を受けにくい、小さく細長い設計にしてます。 ガラス面積を大きくするほど一般的には、遮音性能が低下傾向を示します。 硝子は12mm厚〔面密度30〕としています。ガラスの取り付け部分に関しても、共鳴振動現象が起こりにくい防振ゴム特殊額に設計しています。 ドア以外の窓のオプションとして、三種類のサイズをご用意しています。 他メーカーのガラスの厚さでは、6mm〔面密度15〕前後も採用されてますが、6mmですと、遮音性能が20dB程度しかないので、いくらパネルの遮音性能があっても、総合的な防音性能は落ちてしまうかもしれません。 ■音の基本知識 防音の基本を解説しています。 ■遮音性能は、当社独自の周波数帯域と計算実験及び計測値です。必ずショールームでお確かめ下さい。遮音性能は設置環境・オプションその他の要因で、計測値が異なりますのでご了承ください。 発生音源を防音室内の中心に位置させて、防音室外より、1m以上離れた点線の所で遮音性能の計測をしています。防音室で遮音性能の弱い箇所とされている、オプションの穴あけ部分、次にガラスの付いたドア開口部は、遮音性能が弱くなります。防音室の遮音性能は総合性能で部分性能ではありません。 そのため、ドアなど弱い箇所への音源を近づけたりを避けて、発生場所を選択してください。計測は85dB以上の楽器等でしています。会話などの75dB前後での計測はしていません。 ■防音室レンタルの扱いをしていません。 サイレントデザイン受付窓口 会社Mail ![]() ■ショールーム問合わせ電話 070-5083-9471 ■音響特性 サイレントデザイン組立式防音室ですが、響きの補正コントロールができる様にあえてライブな音響になっています。他社の防音室の場合は、初めから響かないデッドな音響になっているのが多いのが現状です。響かない室内ですと、音の持っている良さが半減されて、微妙な音感が分からなくて、ピアノや楽器の持っている本来の音が判断できませんので、演奏感覚が養えません。 サイレントデザイン組立式防音室の様に、ライブな室内の場合は、市販の吸音材・吸音スポンジで好きな響きのコントロールができますが、響かないデットな防音室の場合は、ライブにする音響補正をする製品がありませんので、好きな音響のコントロールが出来ません。 歌やボーカルの使用用途ですと、響きの少ないデッドな室内ですと、声が響かないので、無理に声を響かせようとして、声帯負担がかかる場合もあります。 サイレントデザイン組立式防音室は、色々な楽器すべてに対応して開発した音響では無いので、吸音が必要な場合は、購入後は吸音材などで、自分で音を作っていく楽しみを持ちましょう。吸音材も口コミ・評判に惑わされないように、良く検討することが大事です。 ■お客様の感想 ■防音室レンタルの扱いをしていません。 ■響きの特徴 ![]() 比較的にライブ指向で透明でクリアーな原音設計としています。繊細で自然な音の表現が出来る様に開発し、吹奏感が自然で楽器演奏も伸びやかな表現が出来ます。 歌に関しても、他の防音室に比べても、吸音過度による、つまった響きがないので、声を過剰に発声する事もなく、自然な発声が出来るので、喉も声も疲れにくいのが特徴です。 楽器・声の作業・歌・ボーカルブース・音楽・お仕事・検査室・勉強室・書斎などに幅広く採用されています。 ■響きの補正 響きの少ない音響(デッド)環境が好みの方や、録音に際して必要な場合や、宅録・録音制作・アナウンス・ナレーション等やピアノ・管楽器使用には、吸音補正をご検討ください。吸音補正には、吸音率の高い吸音スポンジをお勧めします。 ■吸音スポンジの代用として、厚手のカーテンで表面の目が粗い素材でしたら、吸音効果もありますので、家にあるカーテンを利用するのも良いかもしれません。又、深い厚手のカーペットを防音室の室内に敷くことも、音の反響に有効です。 ■吸音素材や吸音スポンジ 防音室の響きですが、全ての楽器や用途に対応したものではありません。ご自分で最適な音の環境を作って行く楽しみを持ちましょう。 ■防音室の響きにつきましては、各自の好みや感じ方や楽器の種類や使用方法で異なりますので、必ず遮音性能をショールームでの体験でお確かめ下さい。 ■ショールーム展示場の地図 ■基本的に、吸音過度で響かないデッドな防音室ですと、響かせる素材が市販されてないので、室内の音響コントロールが難しいですが、比較的ライブな防音室ですと、市販に吸音材がありますので、コントロールしやすく、ご自分の好みの環境にしやすくなります。 ![]() |
|
防音室は換気が大切〔安心性能・静音設計〕 | |
三菱電機の静音タイプの換気扇を採用しています。4.5帖~6帖用ですので、組立式防音室は3帖までの狭いサイズですので、特殊な使用条件でなく通常使用でしたら、十分な換気能力が保て安心設計です。又、モーター音も45dB以下の静かな設計となっています。換気扇からの音漏れの少ないタイプを使用しています。 ![]() 当社では、価格の安い換気ファンはモーター音もうるさいので使用していません。 三菱換気扇は、吸排気同時の換気システムなので、室内は常に新鮮な空気の流通が保て、安心した室内環境が確保出来ます。換気基準法にも十分クリア対応しています。 ■換気扇の性能・修理・その他につきましては、取り扱い説明書等が同封されますので、三菱電機までお問合せください。 ■換気扇には、冷暖房機能はありません。空調(冷暖房)取付け等は、オプションとさせていただいてます。 ■購入設置前の注意 で暑さ対策について参考にしてください。 |
|
組立式防音室の標準装備 | |
標準附属品 グレモンドアハンドル・静音換気扇(三菱電気製)・積層素材パネル(三井製)・フォルムアルデヒドの低減素材とパネル(F4スター仕様)・共鳴防止特殊12mmガラス(制振枠)・室内電源コンセント(差込・二口用)・室外電源ケーブル(1.8m) 付き。 照明でございますが、防音性能のコストに比重をかけているため、付属してません。オプションになります。照明は防音室内の二口コンセントがありますので、差し込んでご利用になれます。又、防音室の内側はネジが効きますので、照明を取り付ける事も可能です。 ■組立式防音室のオプション品 ■防音室レンタル・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 |
|
組立式防音室のオプション品 | |
照明セット(クリップ式ライト、支持棒) 価格 7,000円(税別) サイレントデザインでは防音室本体に価格比重の総てをかけていますので、照明は付いていません。オプションになります。照明は防音室内の二口コンセントがありますので、差し込んでご利用になれます。 照明に付きましてはオプションの用意もありますが、東急ハンズや家電専門店で低価格で手ごろな物がありますので、他店でのお求めをお勧めします。 低価格でお勧めなのは、太めの家庭用の突っ張り棒とクリップ式のライトのセットです。その他では、置き形照明・書斎用壁かけ照明等を使用されている方もいます。白熱灯等の温度の低めなタイプがお勧めです。 ■オプションの写真 ![]() ■窓ガラス(FIX)厚さ、12ミリ 防音室ドアには標準で、幅の細い窓ガラスが付いてます。 オプションの窓のサイズと価格 ■30cm×30cm 23.000円(税別) ■45cm×45cm 32,000円(税別) ■45cm×70cm 44,000円(税別) (ガラスは特注サイズでも可能)。ただし、ガラスサイズが大きいほど、遮音性能は低下する傾向にあります。 ガラスを付けると開放感があり、明るさも取れます。中を見ることで安心感も得られます。風景を見ながらの使用等にも好まれます。 ガラスは工場での取り付けのみで、納入後の出張取り付けは出来ません。注文時に指定ください。 防音室の写真 ■穴あけ加工費(接続コード等の配線用) 配線用の穴を空ける加工費は以下の価格となります。 ■直径・3cm以内 3.500円(税別) ■直径・10cm以内 4,500円(税別) ※ 10cm以上の穴はご相談ください。 納品後の出張での穴あけ作業は、都内ですと30,000円前後と割高になりますので、注文時の指定がお勧めです。 防音室の穴の直径が大きいほど、遮音性能は低下傾向を示します。穴の形は丸型で、空けたままです。穴用の蓋はありませんので、配線後は隙間を重量のあるパテ等で上手く埋めていただくようお薦めいたします。 当社では、配線作業やパテ等の作業はしていません。 コネクターボックスの使用ですとノイズが発正しやすくなるので、多くの方は防音室パネルに穴を開けて直接に接続対応されいます。 ■コンセント追加費(1.5m電源コード付き) 標準では、二口差込コンセントが防音室に1個付いてますが、コンセントの追加も出来ます。 ■追加・二口コンセント 1個 5,500円(税別) ■3Pアース付きコンセント 1個 8,000円(税別) ■納品後の出張での取り付け作業は、都内ですと30,000円前後と割高になりますので、注文時の指定がお勧めです。 ■コネクターBOX(特注品)の知識 コネクターBOXは、パネルに穴を開けるよりもデザイン外観的には綺麗ですが、間接的な接続端子がその分増えるので、接続時にノイズの発生がする場合もありますので、当社では、穴あけ加工をお勧めしています。コネクターBOX自体には遮音性能は無く、パネルに5cmの穴を開けて結線しますので、穴を開けた場合とあまり変わりません。 コネクターボックス写真 ■畳・和室の設置・ピアノの設置 畳の場合は、防音室の床の下に、合板やコンパネを敷かれる事で、凹凸をなくし設置が可能になります。 ■合板 3000円~5000円(税別) ■防音室の納入時のピアノ設置は、8,000円~10,000円(同室以外からの設置は別途料金です。) 防音室・設置前の注意 ■防音室のドアの色 組立式防音室のドアの標準色はスカイグレー、又は、白になります。その他の色も御用意しています。オプション ■ドア色は一律価格〔ドアの裏表〕 6,000円(税別) ![]() (比較的にどの部屋にも色合いがマッチしやすいのは、標準色と思います) ドアの色のオプション ■その他のオプション 防音室には、二口コンセントが付いてますが、アース付きコンセント(3P)もオプションで付ける事が出来ます。過去には、ドアを二つ付けたり、換気扇・コンセントを二つ付けたり、ドア窓ガラス無し等もありました。 防音室リース・レンタル・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 予備メール bouon@aol.com 会社 FAXTEL 03-3971-5539 |
|
防音室の一般採用先・特殊用途 | |
クリアーな音響と原音性を重視している為に、楽器演奏や歌(声楽・ボーカル)だけで無く、音楽大学・音楽教室・ピアノ教室・ヤマハ音楽教室の多方面で採用されています。 声の作業・ナレーション・ボーカル・声優ブース・アナウンス用途・テレビラジオ放送局・録音制作・宅録・AV・オーディオルーム・レンタルショップ・カラオケルーム・イベントリース展示会場・作業所・工作・工場検査・PCパソコン作業・携帯電話ボックス・ボーカルブース 法律事務所・カウンセリングルーム・医療・病院の心理学研究・補聴器メーカーや耳鼻咽喉科の聴力検査リース・聴覚検査・宗教・休憩室・面接面談ルーム・レンタル書斎・図書勉強部屋・音楽療法・占いセッションルーム・選挙事務所・癒し等にも採用されています。 聴覚聴力検査室の知識 大学研究室でも採用されています(関西大学・弘前大学・首都大学東京・東大・京大・東工大・早稲田・北海道大学その他) 大学研究室の採用先 ![]() ■防音室リース・レンタル・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 予備メール bouon@aol.com 会社 FAXTEL 03-3971-5539 |
|
防音室の暑さ対策 | |
![]() 防音室は気密性がたかいために、普通の御部屋よりも室内の温度が高めになる傾向があります。防音室の付属の換気扇は、空気の入れ替えが主体で冷房機能ではありません。 設置場所の注意としましては、本体に出来るだけ直射日光の当たらない、涼しい環境の所に置かれる事も良いと思います。防音室にクーラーがない場合は、お部屋にあるクーラーを出来るだけ冷やし、使わない時に常時ドアを開けて涼しくしておく工夫も必要と思います。 ご家庭で使用されている一般的なクーラーは4畳半以上を想定して作られていますので、3帖以下のコンパクトなサイズの組立式防音室に使用されますと、特に声や喉を使う歌・ボーカル・アナウンスの方には冷えすぎに注意が必要です。 この場合は、防音室内に置き形の、カロリーの少ないミニクーラーでしたら、市販の家庭用クーラーほどは冷えませんし扇風機よりは涼しいようです。狭い室内での使用も可能です。ミニクーラーの場合は、ご自分で取り付けが簡単に出来る様です。又、防音室内には、二口コンセントがあるので、扇風機の使用も可能です。 ミニクーラーを取り付けを予定してる方には、防音室にクーラー用のダクト穴を開けるオプションも用意してありますが、パネルに直径7~10cm前後の穴を開けますので、遮音性能は低下傾向になります。 一般的なクーラーの取付けは関東地方のみ、当社の防音室専門の取り付け業者を紹介しています。それ以外の地域は、最寄の電気店等にご相談下さい。 当社防音室のクーラー取り付け会社は、国立ピアノサービス 電話042-5354-373 担当(小坂・三門) 当社以外のクーラー取り付け会社に依頼される場合は、防音室パネル内側には12mm.の合板が入ってますので、クーラーの重さ・サイズ・クーラー用コンセント等も含め、事前に、クーラー業者とお打ち合わせ御相談ください。防音室のダクト穴はオプションで当社で空ける事が出来ます。 楽器の保管上で温度・湿度の管理も必要な場合は、人や楽器の特性に合わせて、乾燥剤・除湿機・ミニクーラー等の設置をお考え下さい。 当社では、コロナ製品は扱ってませんので、クーラーやミニクーラー等はメーカーか家電店にお問合せください。 ミニクーラーの内容 ■防音室レンタル・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 |
|
防音室の臭いについて | |
サイレントデザイン防音室では、身体へのシックスハウスの原因の基と言われているホルムアルデヒドの発散量を低減させ、日本農林規格(JAS)試験基準において、日本合板検査会によっての検査で、最高基準値の F☆☆☆☆(フォースター)の素材を採用しています。接着剤に関してもF☆☆☆☆(フォースター)を採用してます。 パネルの素材データー サイレントデザイン防音室のパネル素材はF☆☆☆☆(フォースター)を採用してますが、防音室は音が逃げないように気密性が高いのと、狭い空間なので、換気扇を使用し空気の流通をしていても、普通の御部屋では感じない臭いがこもってしまう傾向にあります。 特に新品の場合はこの傾向にあります。臭いは、F☆☆☆☆(フォースター)のパネル素材が完全に硬化するまで残りますが、経年減少で徐々に消えて行きます。臭いが気にならなくなるには3年~5年とのデーターがありますが、臭いの消える速度はパネルの硬化速度や、設置されているお部屋の環境・使用してる状況により、臭いが消えるまでの期間は異なります。 特に夏場の暑い季節や、温度が高い室内での設置使用は硬化しにくくなり、臭いを感じやすくなりますので、防音室を直射日光の当たらない涼しい場所への設置や、厚手のカーテンなどで日差しをさけて置き、お部屋はクーラーで出来るだけ冷やし、防音室を使わない時は、防音室のドアを常時開けて、臭いを逃がし、涼しいクーラー等の風を入れたり、新鮮な空気の循環をする事も必要と思います。使っている時は、室内での暖房は温度が上昇するので、臭いを発散させる原因となりますし、タバコも臭いがパネルに付着しますのと、火災の原因となりますので、お勧めしていません。又、防音室内では、高い温度の発生する物や臭いを発散させる物は出来るだけ入れないでください。 臭いに特に敏感な人では刺激を感じる場合もありますので、十分な注意と、時々防音室のドアを開けて空気の流通や休憩をとりながらのご使用をお勧めします。 臭いが気になる場合は、無香料の臭いの吸着材等(竹炭系等)を用意していただけたらと思います。香りのある消臭剤ですと、防音室は気密性が高いので、香りがたまり過ぎてパネルに付着して、逆効果になる場合もあります。無香料の吸着剤等(竹炭系)は東急ハンズ等・専門店でご相談ください。〔消臭剤よりも、吸着剤(竹炭系)が効果あると思います〕 臭いは、パネルの素材が硬化するまでの防音室特有の現象です。そのため臭気の対応・修理等は出来ませんのでご了承ください。 ■パネル素材(フォースター)数値DATA ■防音室リース・レンタル・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 |
|
防音室での使用時間 |
|
防音室で練習や作業する場合ですが、必ず休憩時間を取っていただきたいと思います。 耳には疲労感があまり無いので、ついつい長く練習したり作業してしまいますが、耳も身体も休憩は大切です。又、防音室内での使用時間も、一時間に10分程度の休憩を挟んでのご使用をお勧めします。未使用の際は防音室ドアを空けておきましょう。 特に音圧の高い楽器の場合は注意が必要です。長時間の連続作業や、大きな音の空気振動に触れていると、耳鳴り・心拍数の増加・頭痛・咳・騒音性難聴その他の影響を与える事もありますので、休憩は十分に取りましょう。 ■聴覚・聴力検査室について |
|
組立式防音室の価格 | |
■お見積は無料です。 ■お問合せメール silent.sakata@gmail.com まで ■問合わせ電話 070-5083-9471 ■30dB・35dBサイズと高さ(short・long・ハイlong)その他特注サイズ ■オプション ■運送の県庁所在地 ■設置場所について〔道路・搬入経路〕 ■設置の階数〔階段・エレベーター・クレーンの搬入〕 ■注文・購入・契約のお支払方法(購入申し込みについてのご注意です。) ■防音ブース貸出・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 サイレントデザイン受付窓口 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 予備メール bouon@aol.com 会社 FAXTEL 03-3971-5539 |
|
注文時の指定・設置の注意〔組立式防音室〕 | |
ドア位置と左右の開き、換気扇・コンセント位置は、好みの位置に指定する事が出来ます。又、穴開け位置や大きさ・コンセント・アース付きコンセント(3P)の追加も出来ます。 ドア・換気扇・コンセントやオプションの穴あけ・ガラスの設置場所等は、ご注文の際に、当社指定の専用発注書(契約書)をお送りしていますので、図でご指定いただいています。 ■防音室の各サイズ ■購入前の注意事項 防音室・設置前の注意 ![]() ■防音室リース・レンタル・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 |
|
組立式防音室〔広さサイズ・高さの変更について〕 | |
■規格サイズ以外の製作も可能です。 例えば、規定のサイズや高さを多少、短くしたり低くしたりのサイズの変更にも対応していますので、お問い合わせください。 ※既定のサイズより、サイズを短く・高さを低くする場合は、規定サイズと価格は変わりませんので、ご相談下さい。 防音室 サイズ選びの詳細 ■防音室レンタル・中古防音室(カワイ・ヤマハ防音室・サイレントデザイン・その他メーカー防音室)の買取の扱いをしていません。 |
|
生産・素材や購入後の補修・修理に関して | |
防音室の生産工場は宮島建具店です。 購入後の補修・修理に関しても、下記工場でお受けしています。 ■ 有限会社 宮島建具店 埼玉本社工場 電話 048-487-5557 FAX 048-487-5554 〔担当〕高橋 (宮島建具店は、成田空港の工事をはじめ、国内有数の建具店として君臨してます) |
|
運送・納品・組立・移設の事に関して | |
納品・組立作業は当社提携のピアノ運送が行います。 購入後の引越しや、移設につきましても、下記運送会社でお受けしています。 ■ ピアノ運送 株式会社 電話 048-443-0871 (組立式防音室の担当営業所) (ピアノ運送は、ピアノの運送では、国内売上・営業所規模で一位の会社です。本社は東京浜松町) ■場所により、その他提携の運送会社の場合もあります。 |
|
展示ショールーム見学・体験予約 | |
防音室の購入につきましては、ショールームで、体験される事をお勧めしています。■予約制 ショールーム地図 ![]() ◆問い合わせメール ![]() 予備メール bouon@aol.com 会社 FAXTEL 03-3971-5539 ショールーム担当〔坂田・鈴木・斉藤・松澤〕 |
|
ご注文・購入方法 〔組立式防音室〕 | |
下記情報をメールにて御知らせください。 ■30dB・35dBサイズと高さ(short long ハイlong その他特注サイズ) ■オプションの有無 ■運送の県庁所在地 ■設置場所について〔道路・搬入経路〕 ■設置の階数〔階段・エレベーター・クレーンの搬入〕 搬入経路や作業スペース・サイズのスペース・クーラー取り付け等のご心配の方で、下見ご希望の場合は、都内23区ですと3,000円で、運送設置業者がお受けしています。(重量・遮音性能・その他の下見はしていません) ■注文・購入・契約のお支払方法(購入申し込みについてのご注意です。) ■当社書式の発注書 ■購入に際しては、当社書式の防音室の発注書を郵送・ファックス・ワード・PDFを添付メールにて送ります。 ■防音室の納期は、発注書の記入の日付した後、銀行振込.の確認後、又は、クレジット契約認証後より、1カ月~3ヶ月です。〔計画停電その他の災害・年末年始等の影響時は期間が伸びます。〕 ![]() ■防音ブース貸出(カワイ・ヤマハ・サイレントデザイン・その他メーカーヤマハ防音室)の買取の扱いをしていません。 他社掲載の旧価格 ■郵便物・郵送先 サイレントデザインショールーム 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-21-18 第一笠原ビル206 坂田・鈴木まで silent design information 会社案内 防音ブースのレンタルで人気評判の会社サイレントデザイン |
|
||
サイレントデザイン組立式防音室 ◆防音工事の出来ない賃貸住宅に最適 家具の様にマンションで設置可能 ![]() ![]() ◆防音室の特徴 中古防音室情報 ◆防音室・工事・採用先 ![]() ![]() ◆東京ショールーム地図 サイレントデザインでは、防音室レンタルはしていません。 |
賃貸マンションでも設置が可能なお勧め品 防音工事不要の組立式防音室 サイズも0.5帖~3帖と豊富 ![]() 防音工事価格よりもお求め安い費用 遮音性能も高く評判 低価格28万円より、用意してます マンション防音工事の出来ない方に 組立式防音室 ◆使用キーワード◆
防音室の価格設定 中古防音室情報 silent design |
サイレントデザイン防音ブース関連リンク | |||
◆防音室レンタルリース ◆防音工事 ◆音響知識 ◆騒音対策知識 ◆価格設定について ◆楽器の音量の大きさ ◆中古防音室 ◆音響用語集 ◆ナレーションブース ◆ショールーム体験方法 ◆勉強部屋・書斎 ◆研究設備採用例 ◆音楽療法知識 ◆vienna gourmet ◆遮音カーテン知識 ◆ピアノ買取 ◆防音工事相談 ◆防音室の運送会社 ◆お客様メッセージ集 ◆二重サッシ ◆相互リンク集 ◆会社理念 |
◆防音室 ◆東京ショールーム ◆声楽教室情報 ◆防音室組立分解 ◆SEO対策知識 ◆ドラム騒音対策 ◆防音製品情報 ◆透過損失知識 ◆埼玉声楽教室 ◆vocalbooth ◆大学研究室設備 ◆一般採用例 ◆会社・掲示板 ◆ピアノ買取ショップ ◆工事計算DATA ◆イーサックス防音室 ◆ウィーンオペラ座 ◆オフィスワークルーム ◆ピアノ騒音対策 ◆大学研究設備 ◆防音室2帖サイズ ◆会社総合案内 |
◆ピアノ防音工事 ◆防音ルーム2帖 ◆音楽教室リンク ◆防音ブース製作 ◆防音ブース購入感想 ◆聴力検査室 ◆楽器音量計算式 ◆ハイグレードタイプ ◆防音ブース設置注意 ◆ペット騒音対策 ◆遮音性能計算式 ◆テレワークルーム ◆リモートワーク室 ◆マンション工事 ◆防音室・3.0帖 ◆宅録ルーム情報 ◆サックス騒音対策 ◆ボイストレーニング ◆0.8帖防室ブース ◆製品の購入・保障 ◆ウィーンオペラ座 ◆個人情報の保全 |
◆契約保証の法的解釈 ◆組立式タイプのサイズ ◆アナウンスブース ◆dB・音の単位 ◆最安値・0.5帖ブース ◆防音サッシメーカー ◆近隣の騒音対策 ◆音楽ホール設計 ◆製品の契約案内 ◆1帖・防音室 ◆製品最新ニュース ◆ピアノフレンド掲示板 ◆遮音性能計測方法 ◆保証書知識 ◆防音ブース貸し出し ◆組立式タイプの振動 ◆ボーカルスクール ◆チェロ防音室 ◆防音工事費用見積 ◆1.2帖組立式防音室 ◆休憩室用防音室 ◆HP閲覧のご注意 |